どんなイベントをやろうか企画する

場所の制約が決まった。
世の中便利になったもんで、Googleストリートビューでも大谷資料館の中は見る事が出来るので現地の行かなくても夜な夜な企画を考えられる。
やりたい事を順番に並べる。
ジークレー(光る絵本)はメインなので1番奥。
水場はダイナミックな月と風船のついた船を壁に映写し、水場には雲を映したい。
入り口入って直ぐに小さい子供が興味を引く自分の映像+えんとつ町のプペルのレイヤーを重ねた投影(Kinectあたり使えば出来そう。)
そして映画の宣伝、概要説明のパネル展示。
忘れちゃいけないお金の問題。
自己資金ではどうにもならないので、クラウドファンディング、スポンサー募集は必須。
リターンについても購入型をベースに考え始める。。。
いくつかクラウドファンディングのリターンを参考にしたが、やはり成功しているのは信用が既にある人かリターンが明確にメリットがあるパターン。

何か作っても、途中からビジネスメインになっちゃうからヤダな。。。
やっぱり地域貢献や他の誰かを勝たせて自分はGiverにならないと仕事や普段の生活以外で熱意を持った活動をする意味がない。そこで思いついたのが商品券通貨『L』。
通貨『L』はえんとつ町プペルのキーとなるアイテムの一つで宣伝効果もあるし、作り込めば商品券自体がお土産になるポテンシャルもある。
使えば食べ物もお土産も買えるから大谷資料館にもお金が回る。実際大谷資料館の常務さんからもOK貰えた。
何か考えると楽しくなって来たが、色々抜けてる気がするが。。。作り込み過ぎると自由度が無くなるので後は仲間を集めて意見を聞こう。

次は許可取りと仲間探しだな。。。

0コメント

  • 1000 / 1000